【ゼロから始める投資生活‼】ムリせず!わかりやすく!今すぐできる!初心者にオススメの少額投資とは?|カブキモノ

「投資ってお金持ちだけの話じゃないの?🤨」
「投資に興味はあるけど、そんな余裕ないし…😓」


そう思っているあなたにこそ、ぜひ知ってほしいのが少額投資という選択肢です。

実は今、スマホひとつで月100円からでも気軽に始められる投資が増えています。
お金がないからといって、投資を遠ざける必要はありません。
むしろ、少ないからこそ「今のうちに少しだけ」動くことが、未来のお金の安心に繋がっていきます!

この記事では、お金がほとんどない&投資初心者さん向けに、
ムリせず!わかりやすく!今すぐできる!少額投資の始め方をお届けします!

ぜひ参考にしてくださいね!

目次

投資とは?

投資(とうし)」って聞くと、なんだか難しい言葉に感じるかもしれません。
実はとてもシンプルな言葉です。

たとえば―――
あなたがコンビニでバイトをして、1時間働いて900円をもらったとします。
これは「自分が働いてお金をもらう」お金の増やし方です。

それに比べ投資は「自分のお金に働いてもらいお金を増やす」という考え方なんです。

たとえば、1000円を使って会社を応援(=投資)すると、その会社が頑張って利益を出し、将来あなたに1100円にして返してくれるようなイメージです。
自分が働かなくても、お金がコツコツふえていく――それが投資の最大のポイントです!

もちろん、投資はうまくいかないリスクもあり、1000円が900円になることもあります。
しかし、少しずつ長く続けることで、あなたの投資したお金が会社と共に成長していくのが、投資の面白さなんです!

少額投資のメリットと注意点

月100円という超少額からスタートできるのが、今の投資のすごいところです!
積み立てる金額が小さくても「投資に慣れる」「コツコツ続ける」という経験が、将来大きな差になります。

ただし注意点もあります。
投資はあくまでも「元本保証」ではありません。
1000円投資して、ある月に950円になってしまうこともあります。

元本保証(がんぽんほしょう)・・・投資した結果にかかわらず、投資に充てた金額(元本)が減らないように保証されていること。

でも、少額投資ならリスクも小さくすることができます。
初心者さんは「お金の授業を実践で受けている」くらいの気持ちで、怖がらずに続けることが大切です!

初心者にオススメ!はじめての投資にぴったりな商品2選!

新NISA(旧:つみたてNISA)

国が用意した、投資初心者向けの投資優遇制度です。
積立NISAでは、毎月100円単位で積み立てでき、運用で得た利益に税金がかかりません!

楽天証券、SBI証券などのネット証券なら、スマホひとつで5分で口座開設が可能です。

メリット
・月100円〜スタートできる
・利益に税金がかからない(通常は20.315%課税されるところが0%)

デメリット
・短期間で大きな収益を上げにくい
・投資できる商品が限られる

ポイント投資(dポイント)

お金を使わずに、貯まったポイントで投資をする方法です。
dポイント投資ならスマホだけでスタート可能。
ポイントなので、元手の「現金」がなくても安心して始められます。

メリット
・お金を使わないため、気軽に投資体験できる
・リスクを極限まで下げられる
・1ポイント~運用できる

デメリット
・大きな資産形成は難しい(あくまで「お試し」として最適)

超簡単!小額投資を始めるまでの3ステップ!

「投資を始めるまでの準備が大変そう・・・」と思っている方へ朗報です。
実は、スマホ1台・たった3ステップで投資を始めることができます!

新NISAを始める

【ステップ1】スマホで口座開設(5分)

楽天証券、SBI証券などのアプリをダウンロードして、画面の指示通りに進めるだけ。
(名前・住所・電話番号などを入力すればOK!)

【ステップ2】本人確認書類をアップロード

運転免許証やマイナンバーカードをスマホで撮影して送信。
郵送不要、すべてスマホで完結します。

【ステップ3】アプリで「月1000円積立」を設定してスタート!

おすすめファンド(投資信託)を1つ選び、毎月の積立額を1000円に設定。
あとは自動で毎月積み立てされます!

dポイント投資を始める

【ステップ1】お持ちのdポイントを「運用ポイント」に交換する

dポイント投資の公式サイトで、dポイントを運用ポイントに交換
1ポイントから交換可能)

【ステップ3】運用方法やコースを選択

・運用ポイントをどのように投資するか、運用方法とコースを選択

おまかせ運用
アクティブコース・・・株式の比重が大きく積極的にリターンを狙える
バランスコース・・・債券の比重が大きく安定したリターンを狙える

テーマ運用
日経平均株価・コミュニケーション・クリーンエネルギー・新興国・ヘルスケア・生活必需品・日経インバース指数・金・米国大型株の9種類のテーマから、自分で好きなものを選ぶ

【ステップ3】投資する「運用ポイント」数を選択

100ポイント単位で選択可能です。

また、運用中のポイントは1ポイント単位で取り出すことができ、取り出したポイントは、dポイントとしてご利用いただけます。取り出したdポイントは、支払い、買い物、dポイント投資への追加など、様々な用途で活用できます!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

働いて得たお金をただ使うだけでなく、一部を将来の自分のために“育てておく”
――それが『投資』です。

たとえ月に100円しか使えなくても、コツコツと積み重ねれば、将来「やっててよかった」と思える力になります!

給料日前に毎回ヒヤヒヤしたり、突然の出費に焦ったり。
そんな生活から少しでも自由になるために、お金が育つ感覚を今のうちから体で覚えておくことは、とても大きな財産になります。

記事の内容を参考に、ゼロから始める投資生活をスタートしてみてください!

 

「投資に回せる金銭的余裕がない・・・💦」
「みなし残業制度でいくら働いても給料が増えない・・・😭」


このようなお金・お仕事に関するお悩みをお持ちの方は、一度お問い合わせください!
カブキモノが、あなたの現状を変えるお手伝いをさせていただきます!

カブキモノなら

  • もっとお金に余裕が欲しい!もっといい環境で働きたい!その希望カブキモノが叶えます🎉
  • お仕事紹介、就職・転職活動も全面的にサポートします!もちろん無料です✨
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる