職務経歴書って何を書けばいいん?履歴書との違いから、書き方、通過率を上げるポイントまで解説!|カブキモノ

職務経歴書は、転職活動を成功するために最も大切と言っても過言ではありません。

職務経歴書の通過率が数%異なるだけで、内定までに受けないといけない企業数が大きく異なります。

しかし、職務経歴書はそもそも作ることが難しかったり、作れたとしても通過しないといった理由から苦手意識を持つ候補者の方は非常に多くいます。

そこで今回は職務経歴書について、目的、作成のポイントまでまとめました。
ぜひ参考にしてください。

目次

職務経歴書って何?どんな目的で書くの?

職務経歴書は、自分の能力・実績をアピールすることが目的です。

その為、自分がこれまでどんな業務を行ってきたのか?その業務でどのような成果を出したのか?どのように成果を出したのか?を記載します。

転職活動において、自分をアピールする最初の機会であり、質の低い職務経歴書であれば、面接に進むことさえ出来ません。

書類の通過率が低いと、大量に何十社も受けないといけなくなり、おのずと志望企業も減っていき、疲労は溜まる一方です。

面接対策よりもまずは職務経歴書の質を上げることです。

職務経歴書と履歴書の違い

同じく提出書類としてよく求められる履歴書と職務経歴書を混同してしまう方もいらっしゃいます。

履歴書では自分のプロフィールを伝え、職務経歴書では自分のアピールを伝えるといった明確な違いがあります。

そのため、履歴書では生年月日や資格など形式ばった書き方を求められますが、職務経歴書ではどのような形であっても自分のアピールが出来ればよいため、記載項目や記載方法、提出書類の形式は問われません。

もちろんテンプレートはあります。
自分の何をアピールしたいのか、何がアピールできるのか、どのような形が良いのか?は人によって異なります。

そんな時はぜひ転職エージェントにご相談下さい。
カブキモノでは、一人ひとりの面談を通じて、転職活動の進め方業界選定までサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

少しでも気になった方は是非、お気軽に問い合わせてみてください

職務経歴書作成のポイント

読みやすいようにまとめる

読みやすいように見やすいように作ることで、しっかりと採用担当者にアピールすることが出来ます。

例えば、あまりに長いとせっかく良い文章を書いても採用担当者が読みづらく、アピールがしきれません。
そのため、A4用紙2枚程度にまとめるようにしましょう。

また、文字を少なく、見よりやすくするためには、なるべく箇条書きで書きましょう。

そして、PC入力や手書きは問われないため、よっぽどの理由が無い限り、PCでの記入をオススメします。
複数の企業に提出するため、PCでデータとして持っていればすぐに提出することが可能です。

より見えやすくするために出来ることは全部やってしまいましょう

自分のキャリアを棚卸しにする

職務経歴書作成にあたってこれまでの自分のキャリアを言語化することをオススメします。

「過去にどんなことがあったのか?」
「その時はどんなことを感じたのか?」
「なんでそう感じたのか?」

この「なんで?」を繰り返して、自分のキャリア・強み・弱みを知っていきます。

「何で成果が出たのか?」
「何で成果が出なかったのか?」
「どんな環境だと力が発揮できるのか?」

しかし、ここで理解していただきたいのが、自分の才能は無意識に発揮してしまっているもの。

無意識を自分で見つけることは難しいものです。

一人で完結せず、第三者に見てもらい、質問をしてもらいながら進めることで更なる効能が得られます。

もし、友人に見てもらうことが難しければ、転職エージェントを利用することもお勧めです。

カブキモノでは、一人ひとりの面談を通じて、転職活動の進め方業界選定までサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご連絡ください

企業・採用ポジションのニーズから考える

「どんな人が求められているのか?」

企業の求める人物像に合わせて、職務経歴書を使い分けることが非常にオススメです。

企業の求める人物像に合わせて、見せ方を変えるのです。

例えば、営業で成果を上げられた場合、背景には様々な要因が掛け合わせられて、受注まで進んでいきます。
成果を出すために発揮した強みは1つに限った話ではないでしょう。

その強みを企業に合わせて、適切にアピールをするのです。
すると、必然的に企業の採用ポジションにもマッチしているため、面接官に好印象を持ってもらえることが出来るでしょう。

まとめ

ここまで転職活動を成功させるうえで最も大切な職務経歴書について大切なポイントをまとめました。

転職活動はいかに良い印象を持ってもらえるかが大切です。

提出書類の意図を理解して、前もって準備をすることでスピード感を持って進めていきましょう。

もし、就職・転職活動を進めていく中で困ったことがあれば、ぜひカブキモノにご相談ください!

カブキモノなら

  • 就職するまで無料でサポート!
  • あなたの理想の生活が叶うまで手厚くサポート!

カブキモノでは、一人ひとりの面談を通じて、転職活動の進め方業界選定までサポートさせていただきますので、ぜひお気軽にご連絡ください!

少しでも気になった方は是非、お気軽に問い合わせてみてください

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる